top of page

草木染め ・ 手織り

Aki Sato

草木から丁寧に染液をとり、

糸を染め、

その糸で織り上げていく、

とても美しい仕事をされる佐藤亜紀さん。

EF940713-9CC8-49F2-B1D7-BAAA7F3091F4 (1).JPG

​クサキゾメ・テオリ

水草染めの方法は水草を数時間煮出して濾して染液をとり、
糸を浸し染め、

その後、色を発色し定着させるための媒染液に浸します。
染めと媒染を繰り返し、

糸に色がしっかり入るようにしていきます。


その糸を手織りし、制作しました。

水草で染めた糸は

落ち着いた雰囲気のやさしい色味に染め上がりました。


ぱっと目を惹くような華やかさはないけれど
控えめながら深みのある色で

接するほどに愛着のわく色に感じました。


image_6487327.JPG
image_6487327 (1).JPG
image_6487327.JPG

Contact us at: biwacoiro@gmail.com

© 2020 biwaco_iro

​一般社団法人 琵琶湖の水草工芸利用研究会

bottom of page